保育内容

about us 園の概要

「愛されて育つ子ども」を大切に、全職員で心を合わせ、一人ひとりのお子さんを保護者の皆様と共に温かく見守っていきます。

  • 目指す人間像

    じょうぶなからだ 豊かな人間性をもった人に

    まことの保育(仏教保育)を柱として、あらゆる繋がりの中に生かされているいのちにめざめ、自分を大切にし、共に育ち合う人を目指します。

  • 子ども像

    愛されて育つ子ども

    周囲の大人に愛されているという安心感を支えに主体的に生活する子。人と共に居ることを心地よいと感じ、喜ぶ子。身近な環境に好奇心をもってかかわり「やってみたい」「やってみよう」と心を揺り動かしいきいきと遊ぶ子

  • 生命性

    のびやかな いのちあふれる身体に育てたい

  • 美と創造性

    美しいものをつくる喜びを 育てたい

  • 主体性

    自分の目で見、自分の心で考え、自分の手で行う人に育てたい

  • 世界性

    「世界の中の私」を育てたい

子どもを真ん中に♡アソカの保育を

仏教保育(まことの保育)とモンテッソーリ教育
子どもの「人権、健康、安全、安心」を守り、心に寄り添った保育
子どもにいつも肯定的なまなざしを向け、それぞれが育とうとしていることを支える保育

保育者のまなざし 一人ひとりの子どもに向けて

興味関心を持ち、主体的に環境とかかわって遊んでいるかな?
五感を使って自然を感じ、体と心を存分に躍動させているかな?
自ら目標をもち、粘り強く挑戦しているかな?
思いを言葉で伝え合いながら、仲間と協同してあそぶことを楽しんでいるかな?
試行錯誤したり工夫したりしながら継続して取り組んでいるかな?

  • 健康な心と
    からだ
  • 「自分で」
    のこころ
  • いろいろな
    人との
    かかわり
  • 協同性
  • 自然との
    関わり
    生命尊重
  • 道徳性・
    規範意識の
    芽生え
  • 思考力の
    芽生え
  • 数量や文字に
    ついての
    豊かな体験
  • 言葉による
    伝え合い
  • 豊かな感性
    表現力

環境づくりのテーマ

  • 安全で保健的な環境
    健康支援・・・保健年間計画・食育年間計画
    災害への備え・・・消化及び避難訓練年間計画・交通安全指導年間計画・防犯訓練年間計画)
  • 安心できる環境
  • 「面白い!」「やったみたい!」と心動かされる豊かな環境
  • 子どもが自ら想像力、発想を深めていくような環境
  • 人とのかかわりを楽しめる環境(保育者という環境、友達という環境)
  • 「きのうのつづき」が保障される環境
  • 0歳児から1歳児、1歳児から2歳児、2歳児から3歳児のつながりが考慮された環境
  • 幼稚園とのつながりが意識された環境

家庭とともに

同じ目線で語り合い、共に子どもを育てる関係性を育む
わが子の育ちをしっかりと確認することで、子育ての自信につなげる「親育ち」支援へ

  • アドバイザーとして
    乳幼児期に必要な情報を発信。「子育ての楽しみ」を伝えよう。アドバイスは、個々に、具体的に。
  • ファシリテーターとして
    親同士のつながりを作り、先輩の親から後輩へ、子育てを伝えていく場、学び合う場をつくる。
  • コーディネーターとして
    専門機関との連携を取るため、保育者自ら専門性を高めよう。そして個別に支援しながら、その限界も保護者に伝え、地域の専門家と連携を取り、相談や療育を受けられるよう繋ぐ。
家庭と共に(保護者支援)

職場づくり (チームナーサリー)の心得

  1. 子どもの心持や育とうとしていることを理解し、喜んで一人ひとりの育ちを語り合おう。
  2. 職員一人ひとりが持ち味を生かし、助け合い、支え合いながら協働して保育の資質を高めてゆけるよう、認め合い、支え合おう。
  3. 一人ひとりの子に求められる支援を知り、丁寧に計画立てながら、園全体を支え、育ち合える保育実践につなげよう。
  4. 園全体で保育実践を振り返り、保育の資質向上に向けて常に改善に努めよう。

園としての取組み

  • 情報公開
    苦情処理解決対応、会計事務所による外部監査、ホームページの開設、保護者の保育参加、関係書評価(理事、監事、評議員会)
  • 自己評価
    富山県福祉サービス第三者評価制度基準に基づく職員の自己評価、保育実践を振り返っての保育計画の見直しと改善

保育者の資質向上 ~研修の心得/内容・計画 …子どもと共に育つ保育者 をめざして…

私たちは、保育の専門家。自分の仕事に誇りと使命感を持ち、常に真摯な態度で挑戦する気持ちを持ち続けたい。
そして、子どもの成長を喜ぶように、保育者としての自分の成長も、喜び続けられる人でありたい。

内容と計画

外部研修

  • まことの保育研修
  • モンテッソーリ教育研修
  • 特別支援研修
  • 保育士会研修
  • キャリアアップ研修

園内研修

  • 発達の視点から捉えた写真の撮り方と成長記録アルバムの作成研修(個別発達経過記録に基づき)
    保育の可視化・言語化・共有化
  • カリキュラムマネジメント研修(年間指導計画と保育実践の振り返りに基づいた週案作成を通して)
    保育の可視化・言語化・共有化
  • 外部研修の伝達講習
  • 指導案に基づいた保育実践および振り返り研修
内容と計画
pagetop